小さな習慣の積み重ねが、日常を特別に変えていく

習慣

おはようございます、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。
今朝、Instagramにこんな投稿をしました。

「やわらかな朝の光、A4用紙に書き出す時間」
モーニングページで思考を外に出すことで、頭と心が少しずつ整っていく。
できたことを重ねる小さな習慣が、日常を特別に変えていく。

今日はこの気づきを出発点に、実際の1日の記録を振り返りながら「小さな習慣を積み重ねる意味」をまとめてみます。

モーニングページから始まる1日

朝の光の中でノートを開き、思いついたことをただ書き出す。
「モーニングページ」と呼ばれる習慣ですが、書き終えると頭がすっきりして、心も整う感覚があります。

書く内容に正解はなく、うまくまとめる必要もない。
ただ「やった」という実感が残り、それが1日の最初の「できた」になるのです。

今日積み重ねた小さな習慣たち

  • モーニングページ
  • 朝散歩とラジオ体操
  • 洗濯や洗い物などの家事
  • Duolingoで英語レッスン
  • リモート会議(2時間の打ち合わせ準備+本番)
  • 昼寝15分と昼の散歩20分
  • XとInstagram投稿(画像+文章)
  • 換気扇掃除や脱衣場の掃除機がけ

こうして振り返ってみると「完璧」からは程遠い1日です。
でも、その中に確かに積み重ねた「できた」がいくつもある。

「できた」を数えると、日常が変わる

以前は「今日もあれができなかった」「まだ足りない」と反省ばかりしていました。
けれど最近は、「小さなことでもできた」と数えるようにしています。

それだけで不思議と自己肯定感が上がり、同じ1日が特別なものに見えてくる。
習慣は“自由をつくる基盤”になる――そんな実感があります。

今日のまとめ

  • モーニングページをきっかけに、習慣が積み重なっていく
  • 「できなかった」より「できた」を意識すると自己肯定感が変わる
  • 小さな積み重ねが、日常に豊かさをつくる

特別なことをしなくても、習慣を重ねるだけで日常は変わります。
これからも「自由をつくる習慣」を記録しながら、同じように歩む人へのヒントを届けていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました