こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。
前回の投稿(2025.10.19)から約1ヶ月。
37歳の“無理せず・お金をかけずに半年で−7kg”チャレンジの第2回目です。
この1ヶ月も、仕事・育児・家のことをしながら、できる範囲で続けてきました。その結果、少しずつですが数字と体感に変化が現れてきました。
もくじ
📉 今月の結果(2025/11/15計測)
前回(10/15) → 今回(11/15)
- 体重:69.20kg → 67.10kg(−2.10kg)
- 体脂肪率:16.20% → 14.60%(−1.60%)
- 筋肉量:55.00kg → 54.40kg(−0.60kg)
- 体内年齢:30歳 → 28歳
- ウエスト:84.6cm → 81.0cm(−3.6cm)
目標である 「2026年4月15日までに 62kg」 に向けて、順調なスタートが切れました。
お腹まわりが少しスッキリして、全体的に体が軽くなった感覚もあります。
体型変化ギャラリー
月1回、鏡の前で撮影した写真を掲載。体型変化のビジュアル記録として。
(2025.10.19時点)



(2025.11.現在)



🏃♂️ 今月やったこと(運動編)
■ 取り組んだ運動
- HIIT:4〜10分 × 週4回
- 散歩:朝・昼合わせて毎日1時間
- ラジオ体操:毎朝4分
- 縄跳び:1,000回 × 週4回(午前・午後で分けて)
■ うまくいったこと
- 朝散歩とラジオ体操が完全にルーティン化。
- ダイソー200円のカウンター付き縄跳びが便利で、スキマ時間に運動しやすくなった。
- 1年間サボっていたHIITをついに再開。思ったより続けられた。
■ うまくいかなかったこと
- 11/9〜3日間の家族旅行では HIIT・縄跳びともにゼロ。
- ただ、旅行なのでこれは「仕方ない」枠。無理にやらずに割り切りました。
🍽️ 今月やったこと(食事編)
■ 意識したこと
- 間食として オートミール を初導入。
- 運動量が多い日は プロテイン や プロテインバー を活用。
- 卵・納豆・鶏肉など「手軽にたんぱく質摂取」を意識。
- 食べたものをすべて ChatGPT に記録 → 食事の改善・調整に活用。
■ よかったこと
- 記録と計量により、過不足が明確に。
- 足りないときはプロテインで調整できるようになった。
- 夜のドカ食いがなくなり、消化が軽く体調が良くなった。
■ つまずいたこと
- 家族旅行期間は連日カロリーオーバー。
※朝食バイキングはどうしても誘惑が強い…!
ただし、旅行でリセットされても、その後すぐ戻せたのが今回の成長ポイントでした。
🌿 生活習慣・メンタル
- 夜のドカ食いがなくなり、体が軽い。
- 快便が続いている。
- モチベーションはまだ維持できている。
- ただし、ときどき “甘いもの・ジャンクフード欲” が出るのは正直なところ。
無理に完璧を目指さず、「欲望が出たときにどう調整するか」が鍵だと感じています。
🎯 今の位置とこれから
- 現在:67.1kg
- 目標:62.0kg(2026年4月15日)
減量スピードはほぼ理想的。
このペースでいけば、無理なく半年で−7kgに届きそうです。
Vol.2 のメッセージ
「継続すれば、ちゃんと結果は出る。」
できる範囲でコツコツ続けていこうと思います。
✏️ 次回予告
Vol.3:1か月経過レポート(数値+気づき)
- 60kg台後半→60kg台前半へ向けたアプローチ
なども書いていきます。

コメント