
こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。
7日間 SUNOラップチャレンジの3日目。
今回のテーマは 「夢」。これまでの経験や気持ちをエモーショナルに描くことを意識しながら制作を進めました。
もくじ
制作の流れ
1. テーマと歌詞の方向性
今回共有した思いは、こんな流れに沿っています。
- 他人の夢に憧れて焦った時期
- 自分に得意なものがわからなかった時期
- 現実に逃げず、得意なことに没頭した経験
- 自分より得意な人に挫折したこと
- 新しい世界に出会い、夢中になって努力をしたこと
- 成果を出し「夢に見た景色」を見たけど、無理をしている自分に気づく
- 比べることではなく、自分の暮らしの中で満足できる状態を受け入れる
- 「まだ途中」「新しい夢を探す途中にいる」という現在の覚悟
こうした気持ちを整理して、歌詞の流れを組み立てました。
2. 曲の雰囲気と構成
今回の曲は 切なさと前向きさを混ぜた“エモ寄り” のトーンで統一。
パート | 内容 |
---|---|
Hook | 「夢を探してる…Stay with me…」 — エモく余韻を残す |
Verse 1 | 過去の葛藤、得意なことへの逃避、焦りと挫折 |
Verse 2 | 新しい世界への出会い、努力と成果、自己覚醒 |
Verse 3 | 比べず自分らしく生きる決意、まだ「途中」である現状 |
Hook 再 | 再びサビで余韻を強めて締めくくり |
3. タイトル
「まだ途中」 に決定しました。
形にはなりきっていないけれど、歩み続ける主体性と現在進行形の覚悟を込めています。
4. 完成曲
タイトル:「まだ途中」
[Hook]
夢を探してる まだ途中の僕は
あの日の憧れ 胸に残したまま
比べるためじゃなく 自分を生きるため
Stay with me 夜を越えていく
[Verse 1]
人の夢に憧れて 遠くを見上げた
夢に向かう姿に 焦りだけが募った
やりたいこともなく ただ未来を描いてた
得意なことに逃げ込み 現実から目を逸らした
でも気づけば誰かの背中 遠ざかっていく
自分より上手い人に 簡単に打ちのめされる
道は狭まり 行き場を失って
「俺にできることは何だ?」問いかけた夜
[Verse 2]
新しい世界に出会った 夢中になれた
ここなら表現できるかもって 希望が灯った
努力を積み重ね 少し成果も出て
夢に見た景色を 確かに見渡せた
だけど無理をしていた 本当の心に
憧れを追うほどに 自分を見失ってた
気づいたんだ 一番大事なことは
自分の声で歌うこと それでいいんだ
[Verse 3]
比べるためじゃなく 満たすためでもなく
自分の暮らしの中で 選ぶ夢がある
少し物足りなくても それが今の答え
まだ途中の僕は 新しい夢を探す
[Hook]
夢を探してる まだ途中の僕は
あの日の憧れ 胸に残したまま
比べるためじゃなく 自分を生きるため
Stay with me 夜を越えていく
こちらがDay3の完成曲です。
Day3を振り返って
実際に完成した曲を聴いてみると、歌い出し部分が少し聴きづらく、エフェクトも強めにかかっていて「イメージ通りに作るのは難しいな」と感じました。
ただ、今回「夢」というテーマを自分の中で整理してみると、幼いころに自分は夢を持っていなかったことに気づきました。そして、育っていく環境の中で「夢を持つ人」に憧れていたんだな、と改めて思わされました。
こうした内省や気づきが生まれるのも、このチャレンジの面白さだと思います。
参考にした記事
制作プロセスの参考にしたのが、ブロガー齋藤和哉さんのnote記事:
「音楽生成AI『SUNO』でChillなHIPHOPを作ってみた【実践解説あり】」
記事の中では、
- 初期アイディアを具体的に書き出すことの大切さ
- ChatGPTで「VerseとChorus構成」を指定する効果
- プロンプトにジャンル指定を入れる工夫
といったヒントが紹介されていて、とても役立ちました。
イメージ画像
今回の記事では「夜の街を一人で歩く後ろ姿」をテーマにしたビジュアルを用意しました。
未来へ向かう道を感じさせる雰囲気を意識しています。
以上がDay3の制作まとめです。
次回Day4もお楽しみに!
👉 Day1の記事はこちら
🎤 7日間 SUNOラップチャレンジ Day1:「未完成な父親」
👉 Day2の記事はこちら
🎤 7日間 SUNOラップチャレンジ Day2:「Stay True」
コメント