2025-09

スポンサーリンク
習慣

学びの棚卸しシリーズ:岡田斗司夫さん4タイプ分析

岡田斗司夫さんの「4タイプ分析」を学んでみた こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。「学びの棚卸しシリーズ」として、自分が影響を受けたインフルエンサーの動画を紹介していきます。今回取り上げるのは、作家で評...
資産運用

【しょーゆの投資】コモディティは長期で検討。短期は様子見。【2025年9月29日(月)】

しょーゆ こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。投資家の高橋ダンさんをフォローしています。 あなた 投資の勉強がしたい、実際の投資の参考にしたい。 ダンさんの分析・意見・考え・おすすめを知りたい。 ...
資産運用

【しょーゆの投資】米国債、コモディティは長期で検討。短期は様子見。【2025年9月24日(水)】

しょーゆ こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。投資家の高橋ダンさんをフォローしています。 あなた 投資の勉強がしたい、実際の投資の参考にしたい。 ダンさんの分析・意見・考え・おすすめを知りたい。 ...
稼ぐ

暮らすように働く、ということ

こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。私は、朝はいつも同じ時間に起きます。まだ外は静かで、人の気配も少ない時間帯。モーニングページをA4の紙に3枚、30分ほどかけて書き続けることから、私の1日は始まります。特別...
資産運用

資産が増えている今こそ考えたい、長期投資の視点と最悪のシナリオ

こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。右肩上がりに株価が上昇する今、この10か月ほどで、私たちの世帯資産は約20%増加しました。背景には、相場全体の好調と、非課税口座(新NISAや旧NISA・ジュニアNISA)...
資産運用

人口減少なのに労働人口が増えている日本──30代子育て世代としての気づきと資産形成の意味

驚きと誤解からの出発 こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。今朝、「日本の労働人口が約6,000万人を超えている」という動画を見て、とても驚きました。こちらの動画です。 お金持ちを目指すなら「給与所得」よ...
習慣

忙しい日々の中で、どうやって柔軟に自己研鑽を続けるか

こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。私は日々、自分にいくつかのタスクを課しています。その理由は明確で、メンタルを安定させ、自己実現に向けて少しずつチャレンジを積み重ねていくため です。 しかし、毎日を過...
資産運用

家族の食事会で気づいた、お金と気持ちの関係

〜資産形成を考えるきっかけとなった出来事〜 こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。 先日、母の企画で家族みんなが集まり、寿司屋で夕食を共にしました。祖母や弟家族、義母も交えて総勢11人。にぎやかで楽...
資産運用

【しょーゆの投資】米国債、コモディティは長期で検討。短期は様子見。【2025年9月15日(月)】

しょーゆ こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。投資家の高橋ダンさんをフォローしています。 あなた 投資の勉強がしたい、実際の投資の参考にしたい。 ダンさんの分析・意見・考え・おすすめを知りたい。 ...
稼ぐ

小さく始めて大きく育てる戦い方:動画から学んだ副業戦略と私の挑戦

こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。副業や個人での挑戦を続ける中で、「どんな戦い方を選ぶか」はとても大切なテーマです。私は会社員として働きながらも、より自由な生活を実現するために、ブログ運営や個人でのデザイン...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました