
こんにちは、しょーゆ(@jiyuwotsukuru)です。
昨日のDay1では「家族」をテーマに、父親としてのリアルな気持ちをラップに込めました。
今回は少し雰囲気を変えて、自分自身の「自由」について表現してみました。
もくじ
🎶 Day2 制作の流れ
テーマ
「自由」
制作の方向性
- Day1は泥臭くリアルな家族ラップ。
- Day2は「明るめで踊れる感じ」を意識。
- ただし大人しめに抑え、落ち着いたノリに。
- 日本語をメインに、一部英語をミックス。
- タイトルは 「Stay True」 に決定。
歌詞制作のポイント
- 「自由」への想いを整理
- 誰かに指図されたくない
- 好きな人と好きな場所で過ごしたい
- お金や時間に縛られずに生きたい
- 現実は違うけれど、行動で少しずつ自由に近づきたい
- 初稿では英語が多め → 日本語を増やし、大人っぽさを追加。
- Hook・Verseの構成を整え、曲全体のまとまりを意識。
- 「Stay True」という言葉を自然に歌詞へ。
🎧 完成した楽曲
タイトル:「Stay True」
[Hook]
Stay true この胸の声を
Stay true 偽らないで
たとえ迷っても 揺れても
自由は ここにある
[Verse 1]
誰かの指図はいらない
自分の意思で歩きたい
成功も失敗も ただの景色
今を生きることに意味がある
好きな人と過ごす時間
それだけで明日も輝く
Money, time, all these chains
ほどいて 羽ばたくんだ
[Hook]
Stay true 夢を語ろう
Stay true 嘘のない声で
心が叫ぶ方へ
自由は ここにある
[Verse 2]
現実は時に重たく
背中押す風もなく
でも小さな一歩を重ね
諦めないことが答え
嫌な顔に縛られず
大切な人を大切に
夜明けの色に染まりながら
少しずつ自由に近づく
[Hook]
Stay true この胸の声を
Stay true 偽らないで
たとえ迷っても 揺れても
自由は ここにある
👉 ポイント
- 前向きで少し踊れる、でも大人っぽい雰囲気を意識しました。
- Hookに「Stay true」を繰り返して曲の芯にしました。
- 英語は要所だけにして(Money, time / Stay true)軸は日本語で展開。
✍️ Day2の振り返り
「家族」と「自由」――同じラップでもテーマが変わると、曲調や雰囲気がまったく違うものになるのが面白いと感じました。
「Stay True」という言葉には、自分らしさを守り続けたいという思いを込めています。
今回のSUNOで生成した曲を聴いたときの最初の感想は、やはり自分のイメージする曲調や表現したい世界観を作るのは難しい、というものでした。
ただ、実際に形になって聴けるととても面白く、「これは日本語ラップなのか?」と思いながらも、取り組みそのものはすごく楽しいと感じました。
曲ごとに雰囲気を変えながら実験していくことで、AI音楽制作の可能性をさらに探っていきたいです。
読者のみなさんも、ぜひ遊び感覚で試してみてください。
👉 Day1の記事はこちら
🎤 7日間 SUNOラップチャレンジ Day1:「未完成な父親」
コメント